日程: 2017年7月16日(日)10時~
場所: 川越駅前・丸広百貨店
東京ビッグサイトの展示会に続いて3月11日12日の週末には、体力発電をご導入いただいたショッピングモール「トレッサ横浜」のイベントに初めて参加。
4台の体力発電マシンをご来店者が必死で漕ぎました。一人1回のみ、3分間発電しました。発電量に応じたポイント交換の効き目もあって、2日間、順番待ちの列が途切れることはなく550人が発電しました。
場所柄、親子での参加が多く、子供は喜び、大人は日頃の運動不足を嘆きました。この人数を捌くのはたいへんでしたが、こちらも楽しくイベントへの賑わいに貢献できました。
2日間で計12時間、4人レースが138サイクル進行しました。約5分に1度のレース運びでした。
マシン4台の発電量は2日間で1.28kWhでした。もう少し行ったと思いますが途中で通信回線が不調となり、少なめに出ました。
横浜市港北区のトレッサ横浜の3月11日~12日イベント会場で、体力発電のデモンストレーションをお見せします。
そこでは発電競争が繰り広げられます。
2016年6月5日(日)に、横浜市金沢区の関東学院大学で開催された、「創造祭・スポーツフェスティバル2016」に出展いたしました。
当日は、朝から雨で、関東地方の梅雨入りの発表がありました。
■お子様が発電体験
しかし、朝の開場から、お子様連れのご家族を中心に、
ひっきりなしに体験されました。
お子様は、バイクを漕ぐのが楽しくて仕方が無い様子でした。
脇でご覧になっていた親御様は、
わが子が発電した電気が、社会の役に立っている事に
驚いたご様子でした。
■発電量
夕方の閉場まで、体験者は途切れることなく続きました。
1日で、96名様の参加を戴き、総発電量は171.287[Wh]でした。
体験戴いた皆様、ありがとうございました。
大岡山さくらまつり 出展の様子
2016年3月26日(土)、27日(日)の2日間。 東急大岡山駅で開催された 「大岡山さくらまつり」 にてデモンストレーション展示を行いました。
当日の東京は、さくらの開花宣言が出されていたものの、まだ満開とはいかず少々肌寒い感じもありました。 しかし昼頃からは、陽が差し込み春の温かさが感じられました。
(上)さくらまつりの様子
出展は、「健康ステーション大岡山」を掲げ、「健康」をコンセプトに出展している東急電鉄様、東急病院様のブースをお借りしました。 われわれは、健康=運動によって、発電=社会貢献をアピールします。
ブースは、駅前ロータリーの人通りの多い所にあります。
(上)体力発電の展示コーナー
■ご体験戴いている皆様
お子様からご高齢者まで、幅広い年代の方が体験します。 男女比では、若干女性の方が多いです。
(上)小さなお子様も発電
(上)お母さんの発電に興味津々のお子様
ご家族連れも目立ちます。 特にお母さんが頑張っています。 お父さんは、奥様、娘さんに激励され、力が入ります。
(上)ご家族で発電体験
皆様、【乾電池1個分の電力】を創ることの大変さを体験、電気の大切さを実感されます。
■発電競争も
小学生や高校生は、友達と発電競争です。【1分間競争】
(上)友達同士で発電競争
■2日間の発電量
130名が発電体験し、合計で、160.039 Wh の電気を創りました。
これは、30型液晶テレビ1台を2時間視聴(例えば、サッカー1試合、あるいは映画1本の視聴)するのと同じ電力量です。